長内努エッセイ集 美術屋の道具箱
目次



2006
肩書き――僕はいったい何者なの?
文士劇――若き日の役者魂再燃
雪遊びの楽しさ――彫刻制作の原点学ぶ
玉山村の思い出――あの石切り場が原点
昭和三十三年という年――愛着を感じる「時代」
薪が無い――「脱灯油」の厳しい冬
立体――あなたならどう見る
冬の岩手山――美しさ、ビーナス像級
携帯電話――パンドラの箱、ついに
先生――呼ばないで、でも未練
刺激がほしい?――冷麺、ダリ わが活力
老眼鏡――結構カッコイイかも
タイトルの理由――無造作を詰め込んで
石川啄木と僕――誕生日や仕事に因縁
ぬりえの魅力――「描く」喜びと達成感
渋谷「ジァン・ジァン」――忘れられぬアングラ
カメムシの逆襲――火炎攻撃の恨み買う
表情――瞳に宿る人間の内面
自然のサイクル――恵み実感 楽しい作業
カラマツの林――四季の姿に心寄せる
「ゆる」ブーム――無我夢中が懐かしい
チャグチャグ馬コ――悠久の時刻む鈴の音
マイカーライフ――三台と我が道を行く
ビールの季節――断りきれない「挑発」
ペットの値段――換算できない命、愛情
電信柱――支え支えられ生きる
美術と盗作――緩やかな境界も魅力
岩手公園――新名称、好きに呼ぼう
音楽の力――感性刺激、膨らむ想像
言葉はむずかしい――「聞き間違い」に脱帽
ヒロシマ――脱・核へ何をすべきか
盆――日本的な情感に浸る
ギリシャの柱――啄木が夢見た「神殿」
学校という名の劇場――脇役、端役だって必要
衣服の呼び方――時代でめまぐるしく
現実逃避パワー――仕事に使えたらなぁ
テレビジョン――「チャンネル回して」
秋祭りの露店――懐かしさで幸せ気分
空と雲と風――表現しきれぬ美しさ
青い実をたべた――演劇の世界にハマる
道を求めて生きる――己と向き合い磨こう
フラオヤジ――軸足の移動は美しく
文化――息づくものに愛着心
もったいない――どんなモノでも大切
萌えよドラゴン――和やか楽しい時間
しつけは大切――人間完成に導く規範
美術戦隊ツクルンジャー――分身ねたみ均衡図る
日だまり――人間も温かみが大切
今夜は熱燗で――つまみは「地産地消」
ミステリーハンター――「人間、不可能はない」
プラス思考――苦境をアクセントに
大晦日――変わらぬ美しい日本

2007
ユートピア――足元見つめ幸福実感
五十肩――年相応な成熟の証し
メメント・モリ――人生軽やかにいこう
トンコリ――素朴な響きはるかに
もけら もけら――想像広がる身近な絵
静電気――突然の痛みにおびえ
旧暦――月は確かに回ってる
めんくい――「イケメン文化」発信
思い出の机――輝き満ちていた日々
ココはどこ?――千の風になり大空へ
ちょっと不便――苦労が生む感謝の心
ノスタルジア――ロマン語り継ぎたい
ごめんなさい――これにてお別れ……?
総天然色――カラフルな季節到来
一石三鳥――人生要領良くいこう
仕事とお金――収入だけで測れない
昭和の日――新たな「五月病」予測
愛すべき桜たち――濃く淡く みんな美人
ありがとう――思いを込めて言おう
滝沢春の陣――家の縄張り争い し烈
トンコリふたたび――レゲエに似た音楽性
新聞の活用法――防寒や包装用途多彩
マエストロ――「何でも工房」目指す
親父と僕と、時々、娘――冒険への招待券継承
奴らには気をつけろ――勢い増すスズメバチ
山の神――奥様に例え日々感謝
こんにちは赤ちゃん――喜びの知らせ続々と
のぞきからくり――美しく妖しい紙芝居
アイス――僕のタイムカプセル
念願かなって絵が本に――まだまだチャレンジ
さんさの思い出――盆踊り通じて親しみ
セミ――美しくもはかない命
ねぶた――眠気吹き飛ぶ大迫力
花火――ピアノも空に舞う?
カラス――憎めない面いっぱい
大七車と八輪――正しくモノ伝えよう
メロドラマ――揺れ動く恋心に共鳴
インド――あこがれの旅迫る?
今カンガエル事――昔から愛されキャラ
傷だらけのバラード――ひとつひとつに歴史あり
ベゴ石の歌――地域の新たな象徴に
クリ祭り――お月見で自然に感謝
実りの秋――食欲増し食べ過ぎに
酒はつれづれ――飲み方を変えなきゃ
ふるさとの川――サケの季節に恋しく
まだ修理すれば使える?――心込め労をねぎらう
銀座とブランド――地方の「街」にも価値
手をつなぐ――心も結び温まりたい
化粧――非日常へのあこがれ
僕の夕日――妻と娘と温かな風景
踊る食卓――「我がまま」な消費者
仏の顔――半眼で自身にも目を

2008
プラ戦――格好良さにカブレる
紅白歌合戦――年の暮れ じわり実感
空手に先手なし――「いざ」に備えて精進
美人の条件――顔や年齢超えた存在?
節分と鬼――悩ましい「自分の心」
聖バレンタイン“税”――確定申告も甘くして
OH!相撲――日本国技は「剣が峰」
その名は月光――仮面と言うより覆面
わたしは誰でしょう?――フィギュアほしくて自問
僕の名前――由来を勘違いし反省
別れの季節――思わず「おセンチ」に
ジーパン――すり切れや汚れに愛着
思いがけない仕事――連載縁で展示場づくり
美術屋ウィーンを行く@ なぜウィーン?
美術屋ウィーンを行くA ウィーンの街
美術屋ウィーンを行くB ウィーンの音楽
美術屋ウィーンを行くC ウィーンの美術
美術屋ウィーンを行くD ウィーンから田舎へ(ドナウの旅)
美術屋ウィーンを行くE オーストリアの田舎
美術屋ウィーンを行くF 陶器ストーブ
県民オペラ『カルメン』――僕は「哀れなズニガ」
横丁の魅力(上)――こぢんまり昭和風情
横丁の魅力(下)――視点変え劇的な世界
花嫁の父――来るべき日を思い涙
華麗なる一族――愛される加齢が理想
森のメッセンジャー――直接言えないこと、代弁
岩手・沖縄かけはし公演(上)――平台に記念の釘打ち
岩手・沖縄かけはし公演(中)――本番支えた大きな輪
岩手・沖縄かけはし公演(下)――食、芸術 交流深めた旅
縄文だモン――黒曜石で「石器」制作
美を巡る旅――時空飛び超え世界へ
五輪ピック――既視感的な懐かしさ
伝説の男――赤塚氏ら語り継ごう
パチンコ――「ハマる」のが怖くて
嵐を呼ぶ男――啄木、裕次郎に共通点
夏の思い出――もっぱら大道具制作
色々な話――種類、呼び方いろいろ
月下美人――華麗な姿は一夜限り
もちきみ――人の目に留まる個性
目の話(上)――口ほどにもの言う力
目の話(下)――石の性質を見極める
不惜身命――本気で生きなければ
アトムの力――「もろ刃の剣」の怖さ
工事中――覆いで気付いた価値
おまけ――未来を夢見る「宝物」
お金はオッカネェ――我が身の無事にホッ
オンステージ――歌って踊れる彫刻家
喫茶店――懐かしい時間と空間
コテコテ大阪(上)――通天閣泣く泣く断念
コテコテ大阪(中)――盛り場にこそ真骨頂
コテコテ大阪(下)――人々見守る太陽の塔
アキレスと亀――感情移入し人生回顧

2009
いのち――一番大切 忘れないで
ばらまき――いっそ腹巻きにして
日記――実は、やればできる男
師・福田繁雄――芸術志したきっかけ
映画館よ永遠なれ――閉館 甘い記憶残して
とっても韻じゃない?――心地よい「言葉遊び」
冬のお祭り――寒さ、春の足音秘める
大きいことはいいことだ――作品より自分自身を
旅――出発には戸惑いなく
彫刻の前で――酔わせる最高の演出
バリというイーハトーブ――生き方のヒント学ぶ
最終回――オジサンに戻ります

〈対談〉文士誕生 高橋克彦×長内 努

あとがき